友利 裕(ともり ゆたか)
所長 看護師
Profile
沖縄県宮古島出身。 看護学校の進学と同時に上京し、そのまま東京の総合病院に入職。ICU・内科・オペ室…と院内での様々な現場を経験した後に、家族からの勧めもあり訪問看護ステーションへ転職。 ステーションでの管理者も経験した後に、ビコー訪問看護リハビリステーションの立ち上げスタッフ兼管理者として参画する。
Message
私が生まれ育った沖縄の宮古島では今でも在宅医療が根付いていて、家族が自宅でお看取りをする場面を多く目にしてきていました。
その後、病院で様々な患者さんの最期に触れ、また、訪問看護での現場で働くようになった後に、病院ではみせないご利用者の一面や、在宅だからこそ知ることができる、その方の人生や人間性に触れる中で、改めて在宅の素晴らしさに気づかされたと思っています。
私たちと一緒に、その人がその人らしい最期を迎えるお手伝いをしていきませんか?
神代 利江(くましろ りえ)
ビコー訪問看護リハビリステーション板橋
統括 作業療法士
Profile
千葉県出身。大学病院の急性期、亜急性期病棟で勤務し、管理業務やリハ部門の立ち上げを経験した後に転職。
一般病院やデイサービスに勤務しながら大学院で医療福祉ジャーナリズム分野を専攻。障害当事者の話や家族の話を授業で聞き、『最後まで在宅で過ごす』その役割の一端を担いたいと思い訪問看護ステーションへの転職を決意する。
現在は3人の子育てをしながら、リハビリ部門を取りまとめている。
Message
私がここの訪問看護ステーションで働こうと決めたのは、一緒に働くメンバーが本気で「在宅」に取り組んでいる姿に惹かれたからでした。
その想いは今も変わっておらず、メンバーには利用者さんのことをよく考えて、常にみんなで話し合える仲間が揃っているので、とても楽しく働けています。
私たちと一緒に在宅の魅力にハマってみませんか?
永島 涼(ながしま りょう)
ビコー訪問看護リハビリステーション豊島
営業統括 看護師
Profile
脳神経外科病棟、透析、心臓血管外科など様々な看護を経験。
勉強が大好き。看護師免許取得後に臨床工学技士の学校へ通い免許取得。その後通信制大学へ行き大卒認定。様々な経験をして「自宅で最期まで自分らしく過ごす事が出来たら素敵」と思い元々興味があった訪問看護へ転職。
現在、双子の子育て中!
Message
フットワークは軽くをモットーに訪問看護をしています。まだまだ私自身も日々勉強しながら働いています。
看護師、リハビリスタッフととても連携が取りやすくどうしたらより良く在宅生活を送る事が出来るかなど日々話しながらサービスを提供しています。
皆さんの笑顔を見る事が大好きです。ぜひ一緒に働いてたくさんの笑顔を一緒に見ましょう!!
京谷 和(きょうや わたる)
ビコー訪問看護リハビリステーション成増
看護師
Profile
こんにちは、成増の管理者になりました京谷です。
Message
私たちは、在宅での医療や介護に必要な「生きる力」を支援するために、利用者様や家族様と密に連携し、高品質かつ安心・安全な医療サービスの提供に努めています。
私たちのサービスは、地域の医療機関やケアマネジャーとの連携が大切です。そのため、私たちのチームは、高いコミュニケーション能力やチームワークを持ち、利用者様や関係者様に寄り添ったサービス提供を心がけています。
私たちの目標は、在宅での生活を支援することにより、利用者様や家族様の生活の質を向上させることです。常に利用者様の声に耳を傾け、より良いサービス提供を目指して、日々努力しています。何かご不安やご質問があれば、遠慮なくお問い合わせください。私たちは、利用者様や家族様に寄り添ったサービス提供に全力で取り組んでいます。宜しくお願い致します。
澤邊 祐(さわべ ゆう)
ビコー訪問看護リハビリステーション横浜
所長 看護師
Profile
東北出身。救命救急外来・ICU・HCU・救急病棟・・・と救急一筋。東日本大震災を経験し、今目の前にある命の尊さを痛感。
病院では、治療のため制限されることが沢山ある。また、本人の意思疎通が困難なために治療の意思決定を家族へ委ねる場面、意思尊重が出来ない場面などを経験する中で、「その人らしい最期を家族とともに迎えられるための支援が出来たら」という思いから地域・在宅看護への興味を抱き、ビコー訪問看護リハビリステーションに転職。
Message
急性期での勤務経験を活かしながら、病状管理だけではなく、ご自身、ご家族が望む生き方を尊重し、寄り添いながら看護を提供させていただいています。当事業所は、家庭や学業との両立を最大限考慮しています!私自身も3人の子供を育てながら働いています。仕事と育児の両立はとても大変ですが、会社の温かい理解があること、そして何より職場のスタッフが子育てに理解があることで続けることができています。とても働きやすい職場です!ぜひ一緒に働きましょう!!
麻生 風丸(あそう かぜまる)
ビコー訪問看護リハビリステーション横浜
理学療法士
Profile
神奈川県横浜市出身。専門学校卒業のち、一般病院の回復期へ入職。約4年間回復期のリハビリを学び、訪問看護ステーションへ転職。
Message
私が訪問看護ステーションで働くことを決めた理由は、以前は病院の回復期で勤めていましたが、リハビリをしていく中で患者様の退院後の生活に興味を持ち、在宅医療を学ぶことを決意しました。現在では、在宅医療の経験1年目ということもあり、学ばなくてはいけないことがたくさんあり、日々勉強中です。大変なこともありますが、利用者様の笑顔や感謝をいただき、とてもやりがいを感じています。
ビコー訪問看護リハビリステーションのリハビリスタッフ、看護師はとても優しく、丁寧に在宅医療について教えていただき、とても働きやすく、在宅医療について学べる環境だと思います。私たちと一緒に在宅医療について楽しく学びませんか。
児玉 めぐみ(こだま めぐみ)
ビコー居宅介護支援事業所
主任介護支援専門員
Profile
ご高齢の方のお役に立てないかと福祉業界に入り、デイサービスで介護職員やサービス提供責任者として従事。その後、介護支援専門員として、ケアマネジメントを含めた総合的支援を行う。
更に深く、幅広い知識を身につけたいと、社会福祉士や主任介護支援専門員を取得。
そしてこの度、ビコー居宅介護支援事業所の立ち上げに携わる。
Message
ご利用者さまの自己決定やご家族の気持ちに寄り添い、話しやすいケアマネジャーでありたいと思っています。
ちょっとした変化や今に至るまでの背景にも焦点を当て、楽しみや嬉しい出来事が日常生活の中でちりばめられ、望む生活が出来る様、サポートしていきたいです。
主任介護支援専門員として、利用者様、ご家族の笑顔が多く見られる様に努めていきたいです。
中村 まなみ(なかむら まなみ)
放課後等デイサービスわかば
管理者
Profile
九州出身です。子供が小学生にあがる少し前から、以前より興味があった福祉の仕事に就職いたしました。
お年寄りや障がいのある方々の家族と関わってきました。
関わってきたご家族の言葉で「こどもの時から誰に出会い何を体験するか」という言葉が心に残っています。これは家族以外の関わりを通して、社会に出たときにその経験が貴重な財産になるということです。当時はまだできて間もない放課後等デイサービスでしたが、「子供たちに関わる仕事がしたい!」という思いから、仕事に就き現在に至ります。
Message
子どもたちとの関わりの中で毎日笑顔が絶えない日々を送っています。毎日が楽しいのはもちろん!ご家族やご自身が描く未来のために少しでもお手伝いができたらと思い働いています。
働く上での原動力はそれぞれですが、困ったときに相談にのってくれたり、自分がどう成長していけばいいのか、しっかりと話を聞いてくれる先輩がいます。ほとんどのスタッフが子育てや家事との両立をしながら働いています。
自分の生活を大切にしながら働くことができます。ぜひ子どもたちとの楽しい日々を体験しませんか!
町田 美緒(まちだ みお)
放課後等ディサービスわかば
児童発達管理責任者
Profile
実家の沖縄で同居していた祖父母との関わりの中で自然と福祉関係の仕事がしたいと思い、介護の学校へ進学しました。そして子育てをきっかけに子どもと携わる仕事に興味を抱き「介護の知識や技能を活かして子どもの成長に丁寧に寄り添い深く関わりたい」と思い、放課後等ディサービスわかばに就職をしました。
Message
毎日子ども達の明るい笑顔と楽しい雰囲気の中で過ごしています!
日々成長を続けている子ども達から支援経験を通して沢山の事を学び、やり甲斐を感じています。2児の母である私自身、仕事で学んだ事を育児に活かすことが出来ています。またこの仕事のやり甲斐が明日への活力にもなっています。
当事業所ではスタッフの子育てや介護に良き理解があるため安心して長く働けています。放課後等ディサービスわかばは子ども達と自分自身が共に成長出来る場所です。子ども達の明るい笑顔、ご家族様の心温かいご協力の中で一緒にステップアップしませんか?楽しい日々をお約束致します!